2020年5月21日木曜日

ぽた〜じゅ屋✖️ぽた〜じゅ屋ができるまで③「ヒッチハイク〜渡る世間は神ばかり〜」」

国道で友達の車から降ろされたことでスタートしたヒッチハイク旅は、

まだ寒い三月でしたので、夜は特に過酷でした。

所持金は5千円だけだったので、

宿に泊まるには路上で歌って投げ銭を稼ぐしかありません。

しかし、中々お金は集まらず、野宿するしかありませんでした。

凍るような寒さの日もあり、このままでは死んでしまうので、

昼は日当たりの良いところで眠って、

夜はヒッチハイクして移動することにしました。

そうすれば乗せてもらった車の中で眠ることが出来ます。

最初は、中々ゲットできなかったヒッチハイクも、

段々とコツをつかんできました。

コツは、まず停車している車のドライバーに声をかける。

この時は、家族づれなど、複数人のグループに対して声をかける方が安心されやすいです。

停車中の車がなければ、笑顔とギターを見せて安心感をアピールをする。

「音楽で旅をする」ロマンに共感してくれる人は結構居ます。

「楽しそうなヤツだ」と相手に思ってもらえるのが肝心です。

この旅を通して、全部で50台以上の車に乗せてもらいましたが、

中にはおうちに泊めてくれて、ご飯まで食べさせてくれる人も居ました。

特に広島でお世話になったお宅では本当によくしていただいて、

あの時、あったかいご飯、お風呂、ベッドのありがたさを感じました。

数日前にいた大阪では雪が降ってきて、まったく車がつかまらず、

心が崩壊して、空に怒鳴っていました。

「クソォ〜、死んじまうぞ、雪やめよ。バカやろぉ〜」と。

寒さって、本当に怖いです。

あっという間に気力を奪い、精神的にも肉体的にも追い込まれていきます。

僕は、もの凄い寒かった大阪の夜とのコントラストがあって、

温もりがどれだけ人に安心感を与えるのかを知りました。

そして、今だに葉物野菜たっぷりの鍋を食べると、

あの日の食卓とリンクしてホッとします。

そんなこんなで、大勢の人の善意のリレーによって

静岡→名古屋→大阪→神戸→姫路→広島→福岡→鹿児島→大分別府温泉→フェリー→四国をグル〜っと→鳴門海峡→神戸→大阪→名古屋→静岡→東京の自宅

という風に、西日本を回って帰ってくることが出来ました。

「渡る世間は鬼ばかり」って嘘ですね

けっこう世の中、優しい人がいます。

少なくとも50人は優しい人がいる。










ぽた〜じゅ屋✖️ぽた〜じゅ屋ができるまで②「ギター片手にヒッチハイクの旅へ」

高校卒業を控えた時期、

父から親族に起きた大問題が発表されました。

叔父が不動産で失敗し、自己破産したため我が家も無事ではないと。

そのせいで、父が僕の大学費用のために貯めていたお金も諦めなければなりませんでした。

そういうわけもあって、「取り敢えず大学行く」的な選択肢は無くなっていたのです。

自腹で行きたいと思えるほど、僕にとって大学は魅力的ではありませんでした。

担任の先生に「芸能人になる」と言い放ったのは、

「特に定まっていないなら、とりあえず進学すれば良い」という、

学校側のそれとない圧力をかわしたいからでもありました。

カッコよく言えば、「自由を求めて」いたのですが、

実際は「どうしたら良いのか分からなかった」のです。


卒業後、いくつかオーディションを受けてみました。

いくつかのタレント養成所にも通ってみましたが、

中々芽は出ず、「このままで良いのか」という迷いは消えなかったです。

そこで、どこかで自分にけじめを付けなければと思い、

「歌で稼ぎながらヒッチハイクで鹿児島まで行ってこれたら、真剣にプロを目指す」と決めました。

カッコよく聞こえるかも知れませんが、

当時放送されていた「電波少年」というバラエティ番組でやっていた、

お笑い芸人がヒッチハイクで外国を旅する企画に感化されただけです。

しかも、実際に決行したのですが、

行くと言い切ってから、「まだ寒い」とか「体調が、、」とか、

理由をつけては尻込みする僕に対して、

シビれをきらした友達に拉致されるように車に乗せられ、

静岡県の知らない国道に置き去りにされたのを皮切りに、

ヒッチハイクの旅がスタートしたのでした。

辺りは真夜中。

行き交う大型トラックの流れを眺めて、

「オームの群れに囲まれたナウシカみたいだなぁ」と考えているうちに

段々と覚悟みたいなものが固まってきて、

画用紙にマジックで最初の行き先を書きました。

とりあえず、静岡県で知っている地名。

「沼津」

西に向かっているのに、

その時いた場所から東側の地名。

地理の授業中、寝てたなぁ、、、、




2020年5月20日水曜日

ぽた〜じゅ屋✖️ぽた〜じゅ屋ができるまで①「どうしようもない学生時代」

「ぽた〜じゅ屋ができるまで」シリーズと銘打って、

僕がこれまでどういう人生を歩んできたかを書いていきます。

ブログに載せるつもりなく書いていたのですが、

書いてるうちにバカバカしいことをいっぱいしてきたのを思い出して、

自分でも笑えてきたので、

皆さんがお暇な時の読み物にしてもらえたら嬉しいです。


1980年7月15日、

新宿区落合の病院で未熟児ギリギリで産まれました。

「敦煌(中国の砂漠旧都市)のように大きな志を」という意味で「敦志」と名付けられました。

親族で男の子は僕だけだったので、祖父母には可愛がられました。

幼少期は元気の良い子でしたが、臆病で、体も小さく、同級生によく意地悪されました。

5歳まで足立区にいて、そこから新宿区に引っ越して来ました。

それからずっと歌舞伎町から歩いて10分くらいのところで育ちました。

中学は地域の学校に通い、高校は都立高校。

目立つグループの子たちと一緒にいる事もありましたが、

僕自身はさほど存在感のある方ではなかったと思います。

高校生になると、勉強に興味を持てなくなりました。

授業には遅刻するか、来ても寝ているかだったので、

先生や周りの迷惑になってはいけないと思い、

授業には出来るだけ出席せず、校庭でサッカーばかりしていました。

今考えると、あのサッカーには、男子も女子も、同級生や後輩、真面目な子やヤンキーも空き時間に校庭に出てきて一緒にプレーしていたので、僕のコミュニケーション能力はあの時に養われました。

ただ、ほとんど勉強していなかったので、頭は相応に悪く、

思い出すだけで赤面する思い出ばかりです。

お話しできる範囲ですと、

学校内の自販機の隣に、「食う缶鳥(くうかんちょう)」という、間抜けな口に空き缶を入れると10円が戻ってくる機械が導入された時、僕と友達はすぐに、町中から空き缶を拾い集めて小銭を稼ぎ始めました。道端の缶がなくなると、ゴミ箱に手を突っ込み集め、地域の人に「自由研究で使うから」と嘘のお願いまでして集め、毎日300缶以上を「食う缶鳥」に食べさせては10円玉と交換していました。

当然、自販機で売れている数十倍も換金されていることは学校内で問題になり、一週間ほどで「食う缶鳥」はいなくなりました。

毎日サンタクロースみたいにパンパンの袋を持ち運んでい他ので、犯人は誰の目にも明らかで、すぐにバレました。

怒られるかと思いきや、「街をキレイにしたかった」と言い張っていたら、先生方も叱るに叱れず、何の罰も受けずに済みました。

ただ、周りの目はしばらく刺すように鋭かったです。

馬鹿だなぁ、、、。


恋愛の方はというと、頭が悪いとやっぱりだめでしたね。

僕に好意を持った子が、勇気を出して話かけてきてくれても、

一つ二つ言葉を交わすだけで頭の悪さがバレてすぐに相手にされなくなり、

やっと彼女らしい子が出来ても、あっと言う間にフラれました。

あぁ、思い出したくない。。。。。


学生時代は自分のことも、世の中のことも何も分かってなかったです。

将来のことだって考えていなかったし、

たくさんの人に迷惑をかけました。


高校三年生の進路相談でも、

担任の先生に「卒業したら芸能人になります」など意味不明なことを言って、

話が進まず。

そのまま卒業しました。

こんなどうしようもない高校生、

本来なら卒業なんて出来ないのかも知れませんが、

奇跡は起こるもので、

学校側の「こんな奴、置いておきたくない」という思いと、

僕の「こんなところに居たくない」という思いが重なり合って、

無事に卒業することが出来ました。


すいません。

これ以上は公では語れません。

興味がある方は個別でお話しします。 笑





2020年5月19日火曜日

ぽた~じゅ屋✖️優しい革命

体に優しい食べ物を食べる人は、

人や環境にも優しい気がします。

体内の環境は心にも影響するのかもしれません。

営業していても、お客さんから雑な扱いを受けることは滅多にありません。

まあ、横柄な人に対しては、

僕が積極的に「もう来んなよ💢オーラ」を出してるからかも知れませんが。笑


ほんとに優しい方ばかりなんですよね、ぽた〜じゅ屋のお客さん。

僕がお釣りを間違えれば、返しに来てくれたり、

SNSで「廃プラスチック問題」について書けば、容器を何度も洗って使ってくれたり、

会社のお昼休みに職場を抜け出して、売り子のボランティアをしてくれる方もいます。

お客さんとご飯を食べに行く事もしばしばあります。

最近では、コロナ期の苦しい現状を察して、温かいメッセージをいただいています。

メチャクチャ恵まれていますよね。


キッチンカーの接客時間て、注文を受けてから提供するまで。

せいぜい1〜1.5分程度しかないんです。

毎週欠かさず通ってくれる方でも、1年間で接する時間は一時間にも満たないんです。

それなのに、親近感を持ってもらえて、

親身になってもらえるのは、

文字通り、「有難い」=滅多にあることではない、ことだと自覚しています。

有り難う、ございます🙇‍♂️

恩返しではないですが、

これからも皆さんに喜んでもらえるサムシングを提供していきたいと思っています。

でね、ここからは僕の単なる妄想なのですが、

みんなで、何か、世の中が良くなるような、ことが出来たら最高だなぁと考えています。

「優しい革命」と称して 笑





2020年5月18日月曜日

ぽた〜じゅ屋✖️ぽた〜じゅライス③生化学を参考に作っています

今回、ちょっと小難しい話をします。


ぽた〜じゅライスは、たっぷりのお野菜と、

これまたたっぷりのお野菜で作ったスープ。

それだけでなく、大粗挽きのバジルチキンと玄米で構成されています。

鶏肉と玄米についても、自分なりにいろいろ調べた結果、

「体に良いもの」と判断して入れています。

もちろん「玄米には発芽毒がある」「動物性タンパク質は不要だ」など、

対峙する主張も世の中にはありますが、

出来るだけ、それぞれに目を通した上で、現在の形に辿り着いています。

主に判断の基準にしているのは「生化学」です。

「栄養学」とは違います。

生化学をメチャクチャ簡単にいうと、

「食べ物が、どう体に入ってどう出ていくか」です。

例えば、

肉や魚、豆類に豊富なタンパク質は、胃で酵素によって消化されます。

そして、20種類のアミノ酸に分解されて小腸で吸収されます。

で、血流に乗って、体内の必要な所に届けられます。

で、細かくなったアミノ酸は組み合わせによって、内臓になったり、血管や皮膚になったりします。

髪の毛、爪、皮膚って、ぱっと見、同じ成分で出来てるようには見えないですよね。

でも、主成分は「タンパク質」です。

アミノ酸の組み合わせがそれぞれ違うから、違う形になれるんです。

レゴ・ブロックみたいに。

これが生化学です。

専門家ではないので、間違えもあるかもしれませんが、大体合っていると思います。

玄米についても、皆さんがトンデモ栄養本に騙されないために説明しておきます。

米やパン、麺類などの炭水化物は、糖質と食物繊維から主に出来ています。

糖質は体に吸収されると、「インスリン」という「仕分け屋さん」が膵臓から現れて、

すぐ使うエネルギーと、保存するエネルギーに分別してくれます。

この仕分け作業のおかげで、余分な糖質が変なところに残って悪さをしないようになっています。

ところが、あまり仕事が多すぎると、インスリンが「もう嫌だ」と引きこもって、

糖質を処理できなくなり、糖尿病になります。

ざっくりね。

玄米だと、インスリンはゆったり仕事ができて、体への負担が少ないと言われています。

消化だけでなく、脳に行き渡るエネルギーもしっかり確保できるので、眠くなりづらいです。


こういう生化学をもとにした、「体に優しい食べ物」の組み合わせが、ぽた〜じゅライスなのです。

実際に、食べてくれたお客さんからも、「体が軽い」「腹持ちが良い」「お通じが良くなった」「眠くならない」などの声をいただいています。

個人差はあるとは思いますが、一応、作り手なりに意図した組み合わせなんです。☺️

自画自賛✌️😁






ぽた~じゅ屋✖️ぽた~じゅライス②「野菜たっぷり信仰」

「健康」という言葉は、

いくつもの価値観が存在して、

それを信じる人々を結束させている宗教のようなものです。

人間の体にとって良いことは、適度な運動、睡眠などいくつか科学的に証明されていますが、

実は、野菜多めの食事がどういうメカニズムで体を良い状態に保つか、ということは余り解明されていません。

エビデンス(証拠)と言われるもののほとんどが、統計のようなもので、

「オリーブオイルを毎日豊富に摂取する人々は〇〇の病気にかかりづらい」とか

「ダーク・チョコレートを毎日食べる人は長寿の傾向がある」とか、

実際に、信頼度の高い研究グループの調査によって明らかな差異は出ているものの、

食べ物の体内での働きについて、わかっていない事も多いです。

でも、もちろん科学的な証明がなくても、

僕たちが体感で「体に良い」と感じられることはありますよね。

「バランスの良い食事」もその一つと思います。

健康法には、にわかに信じがたいものもあって、「信じるか信じないかはあなた次第です」ですが、

皆さんが、たくさんの野菜を食べた後に、体の快調と幸福感を得られるなら、

「野菜たっぷり信仰」を一緒に続けましょう。

2020年5月17日日曜日

ぽた~じゅ屋✖ぽた~じゅライス①「野菜たっぷり」」

ぽた~じゅライスは一食で20~25品目を摂れるように作っています。

野菜だけで15種類ほど、スパイスやハーブなどを含めると、20~25種類くらいになります。

素材それぞれ栄養を引き出す調理方法が違うので、そこも気を配っています。

例えば、人参などに含まれるβカロチンは脂質に溶けやすいので、オイルと一緒に食べると効率よく摂取できます。

たくさんの野菜を自力で日々の食生活に取り入れるのは中々大変ですよね。

扱いきれなくて腐らせてしまったり、コストも高くつきます。

僕も会社員の頃は苦労しました。

街の飲食店は、したたる肉汁の大写真で誘惑してきますし、

そういう食べ物の方が安く済んだりします。

健康を気にしてサラダや野菜増しを注文しても、レタスやキャベツ、もやし等でかさ増しされていたりして、気休めにしかなりません。

「旨い、早い、安い」のおかげで、

当時の僕は、絶えず胃がもたれ気味で、唇も荒れっぱなし。

このままじゃいかんとは思いつつも、

そのスパイラルから抜け出せませんでした。

そういうことがあって、ぽた〜じゅライスは種類も量も豊富な野菜をのせています。

日頃来てくださるお客さんに喜んでもらいたいのはもちろん、

会社員時代の自分にも食べさせるつもりで作っています。

正直、皆さんもご存知の通り、野菜は安くないです。

価格も変動します。

ですが、キッチンカーは運営コストが低いので700円くらいで提供できています。

表参道や銀座なら、1.5倍くらい取られますかね? 笑

とは思いつつ、

「美味しくて、体によい食事を、皆んなが手に入る価格で」

というスタンスでやっていきますので、

皆さん、

「旨くて、早くて、安い」お店以上に

「旨くて、体に良くて、安い」ぽた〜じゅ屋の応援よろしくお願いします。


ぽた〜じゅ屋✖️コロナ時間を上手に

近頃は、仕込みの量も減っているので、

帰ってからの片付け→仕込みの作業がわりと早く終わります。

すると空き時間が増えるので、

作曲をしたり、映画を見たり、勉強したり、日々を振り返ったりしています。

思えば、しばらくこういうこと出来ていなかったなぁ、と

やんわりコロナの恩恵的なものを感じています。

これはこれで「豊かさ」なのかもしれません

生まれや育ちが違っても時間の流れは平等

過ごす時間の質が確実にその後の人生に影響してきます。

僕は会社員時代に、こんなことを考えてみました。

「自分の『仕事』はどんな作業から出来ているのか」

ほとんどの時間を、書類を作ることと、規約書に書かれている一文を引用してお客さんに説明したり、同じように規約書から探し出して質問に答えたりということに消費していることに気がつきました。

なにも産み出していなかったのです。

これを定年まで続けた時に、自分に残っているものは何もないように思えて、

「自分はクリエイティブに生きるんだ」と大きく舵を切ることにしました。

ぽた〜じゅ屋を始めてからというもの、忙しいですが、時間のクオリティはとても上がっているように感じています。

皆さんの中にも、リモートワークで通勤がなくなったことで出来た時間で、結構いろいろ出来ることに気づいた方もいると思います。

家族との時間が増えたり、ヨガをやったり、料理が上手になったり、お仕事のスキルアップも可能かもしれないですね。

この「コロナ時間」をどう生きるかで、今後の人生はとても豊かになりますよね、きっと。

とか言いつつ僕は毎週末、寝坊でダラダラと膨大な時間を垂れ流しているんですが、、、。


ある週末の朝、いや午後
(本当は毎週末の午後)








2020年5月12日火曜日

ぽた〜じゅ屋✖️今は「給食当番」に徹します

外出自粛要請が出て、

多くの方が自宅にこもって、

生活したり、お仕事をしたり、子育てしている中、

飲食店にできる最大の貢献は何だろうと、我ながら高尚😇なことを考えました。

ひとつ浮かんだのは

「おうちで出来ない『特別』を提供する」ことです。

それはストレス発散のための「贅沢🍖」なのかもしれないし、

孤独を感じる人のための「家庭感🍢」なのかもしれない。

ぽた〜じゅ屋でいうなら「こんなにたくさんの種類の野菜🍅は家庭で用意出来ない」感でしょう。😃

自惚れを隠しきれずスミマセン。

でも、実際結構大変なんです。

野菜だけで15種類、その他を入れると20種類近い材料を揃えるの。😅

野菜は買い占めが続いていたり、値段が上がったりしていて、、、。

でも、今は利益は一旦置いておいて「給食当番」に徹します。

多く方はリモート・ワークになりましたが、どうしてもリモート化できない職種の方は出勤されています。

そういう皆さんに体に良い食事を届けるために営業を続けます。

あと、コロナのせいでお金に困っている人には無償での提供も継続します。

それが自分にできる一番の貢献だと思っています。

て、偉そうな事を言っても利益出てなくて、

行政の給付対象から漏れている状況はキツイんですけどね。😂

今は自分の存在価値を信じるしかないです。


2020年5月7日木曜日

ぽた〜じゅ屋✖️コロナの影響で生活に困っている方


新型コロナウィルスの影響で生活が苦しく、

ちゃんとしたご飯を食べられていない方、

ぽた〜じゅ屋にお越し下さい。

バランスの良いご飯を提供します。

お金がなくても大丈夫です。

対価は物々交換でも、ピークタイムのお手伝いでも、

コロナが落ち着いたときでも、出世払いでも、

最終的に払えなくても結構です。

店頭で、こっそり「コロナのブログ読んだ」と僕に伝えて下さい。

お金がないことは恥ずかしいことではありません。

もちろん人に甘えることもです。

僕も長い間お金には苦しみました。

でも、これまで沢山の人に助けてもらって今があります。

失業、収入の激減、家庭の事情、

皆さん、それぞれに困難を抱えていると思います。

飲食店が軒並みダメージを受けている今日、

ぽた〜じゅ屋も例外ではありませんが、

僕の経済力に余力がある間は、皆さんの痛みに寄り添いたいと思います。

期間は緊急事態宣言が終わるまでを考えています。

その前に僕が力尽きたらごめんなさい。

収入がある方は引き続きお代を下さいますようお願いいたします。

なお、こんなことは書きたくないのですが、

身を切っていますので「タダ飯食えるぞ」的な冷やかしでの利用は、ご遠慮ください。

ご相談事があれば、 esc_argot@yahoo.co.jp まで

こんなときこそみんなでちょっとずつ優しく。